< 六日町から三国街道を歩く 8月19日>

Tさんが電車で新潟の六日町からスタート、塩沢まで歩いてきました、
青春18きっぷを使用してです。 私が時刻表で調べてみると有料特急を使わないと5時間ぐらいかかります。
たっぷり過ぎる車窓の旅が楽しめますね、 六日町はその名の通り昔の街道沿いの町です。
Tさんの写真でご紹介します。

上越線の六日町駅からスタートします


開店していない商店街のシャッターにはきれいな絵が描かれています
地元の人気水彩画家外山康雄という人の作品だそうです




何故か山里なのに
こんなことやってるみたいです。安!


三国街道と清水街道の分かれ道
江戸時代の参勤交代のルート


塩沢宿の牧之通り、なかなかしゃれた 街並みです
鈴木牧之ってどんな人


銀行が「両替商」になっていました。


なんといっても豪雪地帯、
カマキリの卵を産む高さの標識


塩沢の駅は寂しかったです